は新着記事があります。
2022年1月20日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

大寒

大寒は、節分を基準にして1年を24等分にし約15日ごとに分けた季節である「二十四節気」の区分の一つです。 大寒は、その年によって変わりますが、1月20日頃からの15日間をさします。 また、一つ前の節気である「小寒」から「大寒」の終わりまで計30日間を「寒の内」と呼び、この期間が一年で一番寒い時期といわれています。 武道において、「寒の内」に稽古をすることを寒稽古といい、弱さを克服し精神的にも鍛錬するために行われ、滝に打たれたり、海に入っていく修業者たちの姿をニュースで目にする機会が多いのもこの時期です。 一方、この時期に作られた日本酒や味噌は「大寒仕込み」とよばれます。 大寒の寒さで雑菌の繁殖力も弱まり、酒や味噌などを仕込むには良い時期のようで、品質の良いものができあがるといわれています。 ちなみに、大寒の時期にとれた卵を食べるとその年は金運がアップするそうです。 せっかくですので今日は卵調理を一品食卓に並べてみるのもいいかもしれませんね。   姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: