は新着記事があります。
2024年4月25日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

歩道橋

1963年4月25日、日本で初めて歩道橋が設置されました。 これは、大阪駅前に作られたもので、これにちなんで同日は「歩道橋の日」になっています。 しかし、ここで一つの問題が起こりました。 実は、日本で最初の歩道橋は大阪のそれではなかったのです。 その筋の資料によると、1959年6月27日に愛知県を走る県道67号線に造られた歩道橋が日本初だったのです。 地味なたたずまいで「日本初」などのプレートなどもなく、見た目もかなり古いこの歩道橋ですが、今でも現役で地域住民の方に利用されているそうです。 さて、歩道橋や橋、トンネルなど「入口」と「出口」があるのをご存知でしょうか。 大正時代に国道の始まりの地点は、東京都の日本橋に作られた道路元標を起点とするということになり、それに基づき「入口」と「出口」が決められています。 現在では国道の起点と終点は、国道の路線を指定する際に、路線名や重要な経過地とともにきめられるケースが多いそうです。 たくさんの路線が指定されると、その起点のとり方も複雑なものとなりますが、一般的には、大正時代に決められた東京を起点とする方法が用いられているそうです。   姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: