今日の辞典
-
2023年6月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2023年7月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2023年8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2023年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2023年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2023年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
※■ は新着記事があります。
2022年10月16日
ハチミツ
ハチミツ、実は腐らないということを皆様はご存知でしたか。
どんな生物でも活動するには水分が必要なのですが、ハチミツの糖度は非常に高く、腐敗菌などの微生物が活動するのに十分な水分を確保できないそうです。
砂糖などが腐らないのと同じ原理ですね。
また、ハチミツは意外に強い酸性なので、やはり微生物が生存するのを難しくしているのです。
これらの理由から、ハチミツの中では微生物は繁殖することが出来ないため、理論上腐ることはないと言われています。
ですから、古くなったものなどを食べても問題はないのですが、風味を美味しく味わってもらうために、製造業者の判断で1~3年に設定されているそうです。
ちなみに、国産のハチミツは風味が特に優れていて、さくら・なたね・れんげ・みかん・アカシア・クローバー・リンゴ・マロニエ・ソバ・色々な花が混じった百花みつといった種類がありますが、それぞれの風味の違いを楽しんでみるのもいいかもしれませんね。
姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西
全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用