今日の辞典
-
2024年8月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2024年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2024年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2024年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2024年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2025年1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
※■ は新着記事があります。
2024年12月31日
時間
年末になると、もう1年経つのか・・・と感じた経験は誰しもあることと思います。
実際、年齢を重ねるにつれて、1年の経過がどんどん早く感じるようになっていくといいます。
理由については諸説ありますが、時間生物学と呼ばれる分野では「人間の体の中で時を刻んでいる体内時計のリズムが年齢を重ねるにつれて減速してくるため、時間を早く感じるようになる」という説が有名です。
また、「人間が感じる時間の長さは、人生の長さに関係している」という説もあります。
例えば、6歳の子どもにとっての1年は、これまでの人生の6分の1を占めます。
一方、60歳の人にとっての1年は、60分の1です。
つまり6歳児が感じる1年(人生の6分の1)は、60歳の人だと10年(人生の6分の1)に匹敵する、それゆえ1年が早く感じるという説です。
他にも様々な説がありますが、この一年を振り返ってみて皆様はいかがでしたでしょうか。
長く感じた方もいらっしゃれば、短く感じた方もいらっしゃるかと思いますが、来年も事故や怪我のない良い一年でありますように。
姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西
全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用