今日の辞典
-
2018年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2018年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2018年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2018年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2019年1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2019年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
※■ は新着記事があります。
2015年5月29日
日本一
1953年5月29日、ニュージーランドのエドモンド・ヒラリーとシェルパ族のテンジン・ノルゲイが、世界で初めて世界で最も高い山であるエベレストの登頂に成功しました。
「エベレスト」という名は、この山を測量した当時のインド測量局の長官であるジョージ・エベレストからとったもので、チベット語では、「チョモランマ」と呼ばれています。
さて、日本で一番高い山といえば富士山ですが、日本で一番低い山をご存知でしょうか。
香川県にある標高3.6メートルの「御山」がそれなのです。
この山は、2005年の8月7日に開山したばかりなのですが、最近になって開山した理由は台風によりこの辺り一帯が浸水したことにより一番高い場所を探してみると標高3.6メートルの御山が見つかった、というもの。
また、明治時代の郷土史を調べてみると、御山は自然の山としてしっかり記載されていたそうです。
ちなみに「日本一低い」と名乗る山は、徳島の弁天山は標高6.1メートル、大阪の天保山は標高4.53メートルなどいくつか存在します。
今のところは、御山の3.6メートルが日本記録となっていますが、いつの日か更に低い山が発見されるかもしれません。
運動不足の解消にはなりませんが、たまには日本一低い山の登山を楽しむのも良いかもしれませんね。
姫路市 高齢者対応住宅 セカンドライフ飾西
全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用