は新着記事があります。
2021年3月3日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

ひな人形

ひな人形、元々は厄除けの意味合いが強く人形も簡素な紙製のものだったといいますが、徐々に華やかになっていき、現在の形になったのは江戸時代になってからだといわれています。 さて、ひな壇の一番上、向かって左が男雛で右が女雛というのが一般的となっています。 しかし、左右逆のご家庭や地域もあるそうで、これも間違いではないのだとか。 古来より日本では「左は尊い」とされており、伝統を重んじる地域では今でも左右逆となっています。 では、いつごろから現在の配置になったかというと、昭和天皇の即位の礼がきっかけだったそうです。 世界各国の要人が参列する中、右を上位とする国際儀礼に従って天皇が向かって左、皇后が右に並び、それにひな飾りも倣った形となったのです。 姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: