は新着記事があります。
2021年2月5日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

嵐電

明治28年2月、京都で日本初の路面電車が塩小路東洞院通~伏見町下油掛間6.4kmで営業を始めました。 現在は、他の交通機関の発達などにより廃線となった区間もありますが、今でも京都市内の一部では運行されています。 「嵐電」、“らんでん”と読みますが、現在も京都市内を走る唯一の路面電車として有名です。 嵐山線は四条大宮を起点に嵐山へ、北野線は途中の帷子ノ辻から北野白梅町へ向かっています。 沿線には名勝・嵐山をはじめ数々の名所旧跡が点在しており、桜や紅葉のシーズンには車内も観光客でにぎわい、普段は通勤・通学をはじめ地元の人々の手軽な足として利用されています。 夏には期間限定でさまざまなラッピング電車を走らせるなど、観光都市・京都の路面電車にふさわしく、電車を利用したイベントも毎年、多数行っています。 駅名には難しい読みのものが多いのも特徴で、「帷子ノ辻(かたびらのつじ)」・「蚕ノ社(かいこのやしろ)」・「太秦広隆寺(うずまさこうりゅうじ)」など、いずれも京都らしい奥ゆかしい響きの駅名となっています。 昔懐かしい電車の音に揺られて沿線観光をすると、乗り合わせた人々の京ことばが聞こえてくるなど、はんなりとした古都の風情を堪能できます。 京都へ訪れた際には、嵐電で沿線めぐりを楽しまれてはいかがでしょうか。 姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: