は新着記事があります。
2021年1月2日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

書初め

書き初め、吉書・試筆・初硯などとも呼ばれ、年が明けて初めて毛筆で書や絵を書く行事で1月2日におこなわれます。 1月2日は1年の事始めで、昔は武家では弓始めを、商家では初荷・初買いなどがおこなわれたそうです。 官庁などの仕事始めも2日に行う仕来たりでしたが、現在では、三が日が明けた4日が御用始めとなっています。 この事始めで、現在も1月2日におこなわれているのが書き初めです。 本来は仕事始めにちなんだ、宮中行事だったようですが、一般に広く知られるようになったのは寺子屋での教育が普及してからといわれています。 また、書道は古来より文化の最高部門の一つとされており、天皇・公家・学者・歌人・僧侶など、書の名手とされていた人達が高い地位を占めていたことから、書き初めというめでたい風習が普及したそうです。 なお、 書き初めはその年の恵方に向かって正座し、心を鎮めて、めでたい字や文字を筆で書き、書いたものは神棚や神前に奉納したり、その年の恵方の方角に貼ったりしていました。 この書き初めの書は、11日のとんど焼きの火で焼き、その炎が高く燃え上がるほど上達するといわれています。 姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: