は新着記事があります。
2020年12月22日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

冬至

昨日12年21日は冬至でした。 冬至は、節分を基準にして1年を24等分にし、約15日ごとに分けた季節である「二十四節気」のひとつです。 また。1年で最も日が短くなり夜が長くなり、この日を境に徐々に日照時間はのびていきます。 また、冬至の日は、厄をはらうため様々な無病息災を願う習慣があり、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりするのもそのうちの一つとして有名です。 ちなみに、1年で最も日が短いということは、翌日から日が長くなっていくということ。 中国や日本では、冬至は太陽の力が一番弱くなった日であり、この日を境に再び力が甦ってくることから、陰が極まり再び陽にかえる日という意の「一陽来復」といい、冬至を境に運が向いてくるといわれています。 つまり、みんなが上昇運に転じる日なのです。 しかし、ただじっとしているだけで幸運が舞い込んでくるようなことはありません。 これを機に、仕事や私生活など見直し、来年へ良い形で繋げていけるようにいていきたいものですね。   姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: