は新着記事があります。
2020年8月15日
投稿者 : 
2ndlife
カテゴリー : 
今日の辞典

終戦記念日

8月15日は、私たちのよく知る「終戦記念日」です。 しかし、国際的には降伏文書が調印された9月2日が「戦勝記念日」となっていますが、どうして8月15日が終戦記念日として日本人に記憶されるようになったでしょう。 日本政府がポツダム宣言受諾を英米に回答したのは8月14日で、「大東亜戦争終結ノ詔書」が書かれたのもこの日となっています。 また、天皇陛下により前日に録音された「終戦の詔書」朗読が日本国民向けてラジオ放送された日が8月15日、大本営が陸海軍へ停戦命令をだしたのは8月16日となっています。 国際的には、「終戦日」は休戦協定が結ばれた日なので、これに従って多くの国は9月2日を「VJデイ」、すなわち「対日戦争記念日」としています。 そして、戦後しばらくは新聞や雑誌、ラジオ等でもポツダム宣言受諾の日である8月14日が終戦の日とされてきました。 その後、占領が終了し終戦10周年のイベントが行われた1955年ごろから8月15日の「玉音体験」がクローアップされるようになり、1963年の第二次池田勇人内閣で「全国戦没者追悼式実施要綱」が閣議決定されて8月15日が法的に終戦記念日となったのです。 ちなみに、天皇陛下の聖断により国体は護持された、という考えから玉音放送は重要であり、終戦記念日としてふさわしいという考え方や、1939年から8月15日に行われ続けた、うら盆としての戦没者追悼式の全国中継放送が重なることで、8月15日が終戦記念日として国民の間でも認識されるようになっていったのも関係しているといわれています。   姫路市 住宅型有料老人ホーム セカンドライフ飾西 全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用
タグ: