今日の辞典
-
2018年9月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2018年10月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2018年11月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 -
2018年12月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2019年1月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 -
2019年2月 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
※■ は新着記事があります。
2018年3月9日
広告
電車の広告は、ほとんど天井からぶら下がっていますが、わざわざ見上げないといけない位置に広告があるのはちゃんとした理由があるそうです。
私たちは、パーソナルスペースと呼ばれる空間を持っています。
自分を中心に半径1.2メートルくらいを個人の空間として無意識のうちに認識しているのです。
そのため、このスペースに他人が入ってくるとストレスを感じてしまい、満員電車やエレベーターの中などでは、ストレスを紛らわそうと上を見てしまうと考えられています。
この原理を利用して広告が天井にあるという訳ですが、うまく考えられていますね。
ちなみに、パーソナルスペースに他人が入るとストレスを感じるのは、私たちの防衛本能が働いているためでは、と考えられています。
姫路市 高齢者対応住宅 セカンドライフ飾西
全面バリアフリー ユニバーサルデザイン採用